営業
  • 髙橋 真幸 さん
  • 2014年入社(キャリア)
  • 大学卒業

Q1.

入社のキッカケを教えてください。

様々なメーカーの商品を扱える商社に興味がありました。合同説明会で正和商事のブースで説明を聞いたことが入社のきっかけです。当時、合同説明会は人事の方が淡々と説明されるのが当たり前だと思っておりましたが、当時の古家社長(現 会長)が熱くお話されていたのがとても印象的でした。より詳しく説明が聞きたいと思い、企業説明会に参加しました。

Q2.

入社から現在までの仕事内容を教えてください。

入社から半年は上司と同行し、商談の流れや現場の納まりを教えて頂きながら商品の知識増やしていきました。半年後に得意先様を引継ぎ、数字目標をもっての営業活動が始まりました。毎年得意先様を増やしながら、入社8年目で主任という役職を頂き課内が円滑に回るように改善提案など数字目標以外の部分での仕事もしています。

Q3.

仕事のやりがいを教えてください。

ハウスメーカー、工務店、水道工事店などから頂く要望に合わせて最適な商品を提案し、提案がはまった時にやりがいを感じます。お客様との信頼関係が築けると初期提案を任されるようになり、最終的にはお施主様の住環境をより良くする一助を担うことができます。

Q4.

会社の雰囲気・魅力を教えてください。

上司との距離感がよく、相談がしやすい環境です。社員同士のコミュニケーションの場も定期的に設けられております。西日本に8拠点あり各々の拠点ごとの採用となっているため、地元で活躍することができます。また様々なメーカー商品の扱いがあり提案の幅は無限大です。

Q5.

今後の目標または将来の夢を教えてください。

10年後には課長を目指しています。目指していく上で、まずは営業として自分の与えられた目標に対して応えていくこと、主任として社内・課内の業務が円滑に進むように取り組みます。定期的に新しい方に入社してもらい活気のある会社として100周年を迎えたいです。

Q6.

学生の方へのメッセージを教えてください。

建築資材商社は残業が多い、建築の専門知識がなければいけないと思っている人も多いと思います。しかし文系出身の人が大多数で、残業時間も多くはありません。 家での生活を豊かにしたい、便利にしたいと誰しも思っていると思います。様々な商品の納品や施工を通じてその一助を担うことのできる会社です。地元に根ざした企業で活躍したいと思っている方にぜひ入社して頂きたいです。入社して頂くと、私自身感銘を受けた古家会長から熱い週1メッセージが受け取れます!
8:00~9:00
出社しメールの確認。発注作業や問い合わせ対応。
9:30~12:00
得意先様事務所や現場での打ち合わせ。
12:00~13:00
休憩
13:30~16:00
得意先様事務所や現場での打ち合わせ。
16:30~18:00
商談で頂いた見積や問い合わせ対応。

営業

髙橋 真幸 さん
2014年入社(キャリア)

業務(事務職)

峯 咲子 さん
2022年入社(キャリア)

技能職

山本 優太 さん
2019年入社(キャリア)

配送職

福田 俊作 さん
1993年入社(キャリア)