2016/06/25 会長ブログ
6月25日 北九州正和会で、五島列島と軍艦島
-
九州の西方、対馬の南に五島列島はあります。152か所の島があり、人が住んでいる島が11島ある。その中心、福江島は五島の中心的な島であります。
-
島のいたるところに、教会がたてられており隠れキリシタンの歴史ある島々が点在しております。なかでもこの堂崎教会はレンガ造りで、教会内部を唯一見ることができる教会です。
-
島のいたるところに、教会がたてられており隠れキリシタンの歴史ある島々が点在しております。なかでもこの堂崎教会はレンガ造りで、教会内部を唯一見ることができる教会です。
-
遠く外洋に波立つ中の、軍艦島です。この日は天候もよく、浪も静かだと言われましたが、なんのなんの天気晴朗なれど、浪たかしです。
-
昭和の初めに建てられた鉄筋コンクリートのアパートです。この奥には、最も古いアパートもありますが、風と波と台風で風化が進んでおり、5年ぐらい前までは、中に入れたのですが、進撃の巨人を撮影し終えた後から、損壊がひどくなると困るので、中へは入れません。
-
当 北九州正和会の左から、前会長、現会長と並んでの写真です。このように、建物の周りに柵を施し、心無い人たちが中へ入らないように管理しています。そもそもこの島に上陸する時点で管理されているのです。
北九州正和会の総会旅行で、五島列島と長崎の軍艦島に行ってきました。五島列島は自然豊かなこちらの予想を良い方向に変えるぐらいの旅情をそそる素晴らしい島でした。
また、軍艦島は世界遺産になって、さまざま観光資源としての脚光浴びていますが、日本の昭和という時代の典型を表しているようで昔このような街で、走り回っていた自分を思い出しました。古き良きものと素晴らしい自然、今年の正和会は意義がありました。